
システムエンジニアはクライアント(お客さん)と開発スタッフの間に立ち、両者のパイプ役としてシステム開発現場をマネジメントするお仕事。クライアントと打ち合わせを行い、システムを設計、そしてプログラマーへ指示を出す。コミュニケーション能力と技術力が求められる職業だ!企業によっては、予算やメンバーの管理や自分でプログラミングを行うこともあるぞ。
給与・報酬
565,833円/月
初任給: 270,000円
システムエンジニアの仕事
システムエンジニアは、最初にクライアントがどのようなシステムを求めているか把握し、その実現方法を検討する。
必要な機能や性能などを考えていく要件定義では、クライアントの要求に合わせたシステムを検討し提案書やRFP(提案依頼書)などを作成するぞ。
それが終わったら次はソフトウェア設計だ。
ソフトウェア設計には大まかに分けて基本設計・詳細設計という2つのフェーズがあるぞ。基本設計では、要件定義で作成した提案書の内容を検討し仕様書作成を行い、詳細設計では、基本設計で作成した仕様をプログラミングするための設計を行っていく。
設計した内容を開発プロジェクトに関わるプログラマーをはじめとするメンバーで確認し、システムの開発をすすめていく。開発したシステムが正常に動作するかのテストをひとつひとつの機能ごとの単体テストと、全体の動作を確認する結合テストという2つの段階に分けてのテストを行い、クライアントの要件を満たしているかの最終確認である検収を行ってシステムを納品し、開発プロジェクトを完了させるぞ。
活躍する場所
システムエンジニアはIT関連企業、システム開発企業、ソフトウェア開発企業、家電メーカー、ゲームメーカーなど、開発会社を中心にして様々な場所で活躍出来る。
幅広い知識と経験に加えコミュニケーション能力も身につくため、フリーランスとして独立する人もいるぞ!
システムエンジニアの仕事道具
これがなければ、仕事にならない。 メール対応やプログラミングからスケジュール管理まで、幅広く使える相棒だ!
プログラムの自動解析ツール。製作したプログラムを様々な視点から評価してくれるツールだ。納品前に不備や改善点がないかをチェックできるぞ!
自分のスケジュールはもちろん、プロジェクト全体を管理し、期間内に仕事を終わらせるための仕事の管理をするツールだ。
システムエンジニアになるには
/* XXXになるには */ ?>
システムエンジニアになるための特別な資格はないが、ITや情報処理、プログラムなどについて専門的な知識を持っておくと便利だぞ。
プログラマーからプログラムを学んで、システムエンジニアを目指すのもいいだろう。
こんな人が向いています
- 自らやるべきことを理解し計画的に取り組む人
- 新しい情報に敏感でスリルを楽しむ人
- 知的好奇心があり向上心の強い人
- 頭の回転が速く分析力のある人
- 洞察力があり独創的なアイデアを持つ人
適性をチェックしてみよう!
社会人基礎力診断の結果【プレゼンテーション力・傾聴力・情況把握力・分析力・論理的思考力・ディレクション力】の能力が高い人はシステムエンジニアの適性があります。自分の能力を手軽にチェックできる適職診断オンラインでシステムエンジニアの適性をチェックしてみましょう。

学歴・学位
博士号: なし
修士: なし
専門学位: なし
学士: なし
認定資格
情報処理安全確保支援士
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
プロジェクトマネージャ
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
システム監査技術者
システムアーキテクト
エンベデッドシステムスペシャリスト
ITパスポート
ITストラテジスト
ITサービスマネージャ
システムエンジニアのキャリアパス
システムエンジニアを管理する、プロジェクト全体のまとめ役。コミュニケーション力や技術力に自信があるなら目指してみよう!
この記事へのコメント