
ネットワークエンジニアの仕事
ネットワークエンジニアは、オフィスのネットワークやサーバーなどの、さまざまなネットワークに関する「要件定義」「設計」「構築」「運用・保守」を行うお仕事だ。
まずは、「要件定義」。依頼者の要望を確認し、それを実現する方法を検討するぞ。
次に、要件定義にもとづいて利用する通信業者や設備、機器などを決定し、24時間365日絶対にストップしないネットワークやつねに高速通信ができるなどサービスのレベルを維持できるように作り上げるのが「設計」だ。
「構築」では、設計にもとづいて、設備や機器の用意、通信サービス手配など準備し、ネットワーク環境を作り上げ、設定やテストを行う。
そして、「運用・保守」では、実際に使い始めたネットワークを監視し、もっと効率がいい方法がないか検討して改善したり、安定したネットワーク環境の維持を目指している。
また、トラブルが起きたときに対応するのもネットワークエンジニアの仕事だ!
活躍する場所
ネットワークエンジニアの働く場所は、IT関連や通信系企業、通信設備の会社などが多いぞ。
その他には、学校関連や官公庁関連でも、独自にシステム部門を持つところも増え、活躍する場所はますます広がっている。
ネットワークエンジニアの仕事道具
もちろんこれがなければ始まらないぞ! さまざまなソフトを使いこなすために、性能が高いものが求められることが多い。
通信に異常がないか監視するソフト。 異常を検知すると別のネットワークに接続するなど、いろいろな条件や対応を設定することができるぞ!
通信ケーブルなどを接続し、実際に通信ができているかテストする機器。 通信の有無だけを簡単に調べられる機器から、通信速度やトラブル分析までできる本格的な機器まで、さまざまな種類があるぞ!
ネットワークエンジニアになるには
/* XXXになるには */ ?>
ネットワークエンジニアになるために、必須な資格はない。
ただし、ネットワークスペシャリストや基本・応用情報技術者などIT系の資格を持っていると便利だ。
その他にも、ネットワーク機器のメーカーが独自に出している資格などもあるぞ!
こんな人が向いています
- 自らやるべきことを理解し計画的に取り組む人
- 新しい情報に敏感でスリルを楽しむ人
- 努力を惜しまず最後まで確実にやり遂げる人
- 頭の回転が速く分析力のある人
- 洞察力があり独創的なアイデアを持つ人
適性をチェックしてみよう!
社会人基礎力診断の結果【プレゼンテーション力・傾聴力・情況把握力・分析力・論理的思考力・ディレクション力】の能力が高い人はネットワークエンジニアの適性があります。自分の能力を手軽にチェックできる適職診断オンラインでネットワークエンジニアの適性をチェックしてみましょう。

学歴・学位
博士号: なし
修士: なし
専門学位: なし
学士: なし
認定資格
基本情報技術者
応用情報技術者
ネットワークスペシャリスト
LPIC(Linux技術者認定試験)
ITパスポート
CCNP(Cisco Certified Network Professional)
CCNA(Cisco Certified Network Associate)
ネットワークエンジニアのキャリアパス
ネットワークの部分だけではなく、システム開発や運用まで含めたプロジェクト全体を統括するぞ! ネットワークの知識だけはなく、セキュリティ技術や法律的なことまで専門的な知識がさらに必要だ!
ネットワークと密接に関係するセキュリティについて知識を深め、企業にセキュリティのアドバイスや問題の洗い出しなどするぞ! スペシャリスト系の資格があると便利だ。
より安全で安定したセキュリティのシステムを作り上げるために、ネットワークの知識を最大限に活かすことができるぞ!
関連する職業

システムエンジニアはクライアントと開発スタッフの間に立ち、両者のパイプ役としてシステム開発現場をマネジメントするお仕事。 クライアントと打ち合わせを行い、システムを設計、そしてプログラマーへ指示を出す。コミュニケーション能力と技術力が求められる職業だ!
記事を読む
セキュリティエンジニアは、情報セキュリティのプロとして、「設計」「開発」「テスト」「運用・保守」を行うお仕事。 非常に高度な技術や知識が必要だから人手不足がち。とても重宝される職種だ!
記事を読む
SESエンジニアは、システム・エンジニアリング・サービス・エンジニアの略で、お客さまから頼まれたシステムを開発するお仕事。契約で決められた期間、必要な技術力と労働時間を提供する仕事人だ!
記事を読む
データサイエンティスト・データアナリストは膨大なデータを分析し、情報をビジネスに活用するお仕事! 解析したデータを使って事業や企業が利益を生むためにはどうするかを考える、情報のプロフェッショナルだ!
記事を読む
社内システム運用者は社内SEとも呼ばれ、社内インフラの構築やシステムの運用と保守、社内向けヘルプデスク業務などを行うのが仕事だ!
記事を読む
この記事へのコメント